依存症は大きく分けて、「物質依存症」と「行為(プロセス)依存症」の2種類があります。
依存症は、脳のしくみに大きく関係があり、報酬系回路に不具合が起きて、コントロール不能状態になります。
よく、「どこからが依存症なのでしょうか?」という質問を受けます。
私は、『解決策』が『問題』になった時から…と伝えるようにしています。
============
アルコール依存症を例にあげましょう。
はじめの頃、自分にとって飲酒行動はストレス発散法でした。
酒場での交流は、自分の人生に潤いを与えてくれました。
それがいつの日からか、飲酒することが生きがいになり、やがて「お酒がないと生きていけない状態」に陥りました。
つまり、「自分」が幸せになるために飲んでいたお酒が、「お酒」に自分が飲まれてしまう現象というわけです。
気が付けば、自分の生活そのものがお酒中心になって苦しむ毎日…
ストレスからの解決策(あるいは娯楽)だった飲酒が、飲酒することによって日常生活に悪影響が広がり、自分の人生にさまざまな問題が生じるようになります。
金銭面、仕事面、家族関係がうまくいかなくなり、他者との対立なども起きていきます。
ついには心身の健康も損ねて、自分ではどうすることもできなくなるのです。
============
このように、薬物・ギャンブル・買物・性・ゲーム、インターネットなどにも同様のことが言えます。
はじめは自分にとって「癒し」や「支え」になっていた物質や行為が、やがて自分の日常生活を「破滅」へと向かわせていくのです…
「脳へダイレクトに容易く快感を与える物質や行為」は、特に注意が必要です。
私たちが、依存物質が溢れる環境下、行為依存を促進する時代に生きていることを忘れてはいけません。
そして、依存症は、個人の意志や性格の問題ではありません。
意志の力が働かなくなる病気なのです。
ましてや、家族問題だけでもありません。
依存症の発症には、さまざまな要因が重なり合っていると考えられます。
いろいろあるなかで、私はあえて、依存症は社会問題であると訴えています。
つまり、誰もが陥る病気なのです。
今の時代、スマートフォンやインターネットに依存して苦しむ人を、一方的に批判して突き放すことが、正しい対応と言えるでしようか…
依存症になったとしても、隠す必要なんて全くないと思います!
風邪をひいたら、ひどくなる前に、かかりつけ医に診てもらうのと同様です。
本人も家族も、何かおかしいと感じたら、気軽に専門医や支援機関に相談してください。
自助グループ、家族会など、小さな悩みからでも受け止めてくれる場所はたくさんあります。
依存症関連サイトなどを検索して、「依存度チェックリスト」などを試すことから始めてみてもいいと思います。
一番重要なのは、『依存症は病気であり、予防も回復も可能』だということを認識することです!
だからこそ、自分や家族が、コントロール不能な状態である時はそれを認めて、早期に相談して助けを求めてほしいです。