人と上手く話せない。
自分の気持ちをうまく伝えられない。
相手が何を言っているのかわからない。
会話が苦手という人、増えていますよね。
みなさんは、いかがですか?
話すのが得意ですか?
苦手ですか?
話し上手とは、
話すのが上手いというわけではないんです。
言葉で表現するのが上手な人というのはイメージを言語化するのが
上手ということであって、それが=話し上手につながる
というわけではないんですね。
言葉で表現するのが上手い人というのは
講話をしたり、司会進行をしたりというように、
自分の言葉を、たくさんの人たちに聞いてもらうことは
向いていると思いますが、
会話となると、自分が話したい気持ちが前に出やすく、
相手の話しを聞くのは苦手という人も意外と多いと思います。
自分のことを、うまく話せない。
何を話したらいいか分からない。
自分の話しは、きっとつまらない。
そんな風に思ってしまっていると、人と話したくなくなってしまいますよね。
ほとんどの人が自分の話しを聞いて欲しいと思っているはずですから、
相手に話してもらって、それを聞いて、
そうなんだ!と驚いたり、へー!と感心したり、
なるほど!と共感していくことで、
相手は話せたことに満足感を抱くようになり、
自然と心を開いていくようになります。
驚いたり、感心したり、共感しているうちに、そ
の人のことがよく理解できるようになり、
その人が好きなことや苦手なことも必然的に分かるようになっていきます。
つまり、付き合いやすい状態になっていくということです。
相手の話しを聞くようにしていれば、いずれ、
「あなたはどう思う?」とか、
「あなたならどうする?」
という質問もしてくるようになりますから、
その時に感じたことや思ったことを言ってみて、
またそれに対して「どうかな?」
と質問を返していくことで
会話が続いていくようになります。
お互いの意見を尊重しあって、
有意義な答えが見つかることも増えていくでしょう。
自分が話している内容を、いつの間にか相手の話したい内容に
切り替えられてしまい、
相手だけが話したいことを話して、自分が話したいことを話せなかった。
なんか寂しい。なんて思ったこと、あると思います。
これは相手が聞き上手ではなかったということになりますよね。
思いついたことや、テレビや、移動中の景色など、
話しをしているのに、
飛び込んできた情報や、思い付きを話したいと思ってしまうのも、
自己表現の欲求ではありますが、
そう思ってしまったときは、
「話してる途中でごめんね。いま思ったんだけど聞いてくれる?」と
一旦、話しを止めてしまうことをお詫びして、
相手に話しを変えてもいいか尋ねるようにすれば、
相手も、ひとまず思いついたことを聞いてくれると思いますし、
話したいことが終わったら、
改めて
「ごめんね。それが言いたかった。それでさっきの話しだけど」
と相手の話しに戻るようにすれば、
お互いに話したいことを話せると思います。
話したい気持ちを抑えることも聞き上手になるために必要なことですね。
自分の話しばかりしてしまえば、周りは聞き手にしかならないでしょう。
ビジネスの世界では多くを語るのは、
相手に自分の情報を伝えてしまうだけで、
相手から情報を得ることが出来ないとされ、
厳しく指導されてしまうこともあるんです。
演説好きな人というのは、聞く側からすれば面倒な人ですからね。
いかに、相手に話させて情報を集めるかが一番大事な会話術なんです。
人と話すことが苦手だった人が、聞き上手を身に付けていくことで、
相手を理解し、信頼関係を築くことに繋がり、
必要な情報が入ってくるようになります。
話したい人が自分が話したいのを我慢して聞き上手を目指すより、
話すのが苦手な人の方が聞き上手は目指しやすいとも言えますよね。
話すのが苦手と思っていた方は、聞き上手を目指してみませんか?
たくさんの情報が入ってきて、いつのまにか
話し上手になっていけると思いますよ。